この資格制度は、葬祭業界に働く人にとって必要な知識や技能のレベルを審査し、認定する制度です。
葬祭業界に働く人々の、より一層の知識・技能の向上を図ることと併せて、社会的地位の向上を図ることを目的としています。高齢社会を迎え、葬祭業務の社会的重要性が高まるとともに、葬祭サービスが、消費者の身になり、消費者の視線に立っての、細やかで専門性をもった ものであることが求められています。
弊社は狛江市唯一の経済産業大臣認可 全国葬祭業協同組合所属です。
また、 東京都認可 49経商設事68号 正組合員でもあります。
![]() |
厚生労働省認定 葬祭ディレクター(1級) 取得番号 96-1—0679 |
事前相談とは、いざという時に慌てることがないよう、葬儀の規模や場所、会葬者などを事前に相談し、葬儀のイメージをあらかじめ決めておくことです。
葬儀は突然起こることでもあり、なかなか情報を集める機会がないため、いざという時に慌てたり、不安になったりする方が多くいらっしゃいます。事前相談はそうした不安を解消するのに、とても有効です。
沖田ダイイチでは、葬儀の疑問や不安を少しでも取り除き解決するためにも、事前相談をおすすめしています。
心を込めて故人様を見送るためにも、葬儀を事前に準備することはとても大切です。
「葬儀の事前相談」は、家族にとっては辛く、そして勇気がいることだと思います。しかし、事前相談は必ず自分たちを助け、悪質な葬儀社から身を守り、結果、故人をゆっくりと心をこめて見送って差し上げられることにつながります。
また、終活の一環として、「大切な家族のために…負担を少しでも軽減させたい」という思いから、ご自身の事前相談をされる方も増えてきています。
事前相談にどのようなメリットがあるのかをご紹介させていただきます。
事前に故人様の希望をきちんと聞いておくことで、故人様、ご遺族様両方が納得できる葬儀をすることができます。 葬儀の規模や形式、会葬者などのご希望を確認し、相談をしておくことで、その人らしいご葬儀を実現し、会葬者一人ひとりに故人の人生を偲んでいただく、心のこもったご葬儀の実現が可能となります。
葬儀の際、最も不安に感じられる部分が費用かもしれません。
ご要望に応じた内容でのお見積書を提示いたしますので、葬儀費用の目安がわかり、費用への不安が解消できます。
いざ葬儀となれば、短期間で非常に多くのことを決定しなければなりません。
深い悲しみや喪失感に襲われている最中に、これら1つ1つに向き合うことは心身ともに大きな負担となります。会場や会葬者のある程度の目安を決めておくことで、いざという時の心の負担を軽減することができます。
実際のスタッフの対応を体感し、心と時間に余裕を持ってご相談いただくことで、
安心で信頼できる葬儀社か、サービスの品質が満足のいくものかを落ち着いて確認することができます。
「全葬連葬儀事前相談員資格」は、お客様が安心してお葬式のことを事前相談できる人材を育成すると同時に、葬儀業界全体のレベルアップを目的とした資格制度です。
沖田ダイイチには、「全葬連 葬儀事前相談員資格」の保有スタッフがおり、
お客様の葬儀に関する心配事・ご希望に親身になって寄り添い、
その御意向にかなう葬儀の実現をサポートできる様心掛けております。
![]() 事前相談員認定証書 |
![]() 全葬連葬儀事前相談員 |
沖田ダイイチでは、長年にわたり地域の方々のお見送り、数多くの葬儀とお別れ会を施行させていただいてきました。葬儀業社も乱立している昨今では、葬儀社選びが重要な時代に入っています。
国や業界が定める公の機関に加盟し安心して依頼できる葬儀社をお選びいただけますよう、お願い申し上げます。大切な故人のお見送りをしっかりサポートさせていただきます。
![]() |
![]() |
沖田ダイイチは、一般社団法人 日本儀礼文化調査協会 JECIAにより優良葬儀会社として、最高格付5つ星を認定されています。 |
![]() |
||
![]() |
沖田ダイイチは以下の団体に加盟しております。詳しくは各ホームページをご覧下さい。
![]() |
経済産業大臣認可 全日本葬祭業協同組合連合会 |
![]() |
東京多摩葬祭業協同組合 |
![]() |
一般社団法人 日本儀礼文化調査協会 葬儀社格付機関JECIA-ジェシア |
![]() |
経済産業省認定 認定個人情報保護団体 JECIA金神情報保護協会 |
![]() |
![]() |
if共済会は全国約1,500社の葬祭専門業者が加盟する日本最大の、
経済産業大臣認可の「全葬連」が運営しています。
入会金の1万円で、あなたはif共済会の生涯会員として登録されます。
年会費や月会費も一切なし。生涯1万円で、
if共済会 の特典がいつでも受けられます。
平成23年に発生致しました東日本大震災の際、全葬連では被災地である岩手県・宮城県・福島県と地元単組との緊急災害協定に基づき、棺・納体袋・仏衣の葬祭用具を被災地へ搬送すると共に延べ900名近くの方が現地へボランティアとして入り、各地域で活動させていただきました。
しかしながら、当時、実態のわからない業者が悲しみにくれるご遺族に対し高額で営業活動を行ったり、全葬連に対してもこれまで関係のない多くの葬祭関連業者から法外な価格での葬祭事業や関連用品等の売り込みがある等トラブルが散見されました。
近年、多くの葬儀仲介業者がホームページ等で葬儀を受注し、提携先の葬儀社に振り分け営業活動を行っております。その際、ご遺族が依頼した業者と実際に施行する業者が異なることから、全葬連消費者相談室には多くの相談等が寄せられております。
葬儀に関するトラブルがありましたら、消費者相談室にお気軽にご連絡ください。